プロービング講習を受けてきました!😊 No.1

2022.04.30

皆さんこんにちは!歯科衛生士の篠田です(^O^)

 

4月もあっという間に最終日になり、待ちに待ったGWが始まりましたね!

 

皆さんのご予定はいかがでしょうか❓

 

 

 

先日、4月に入社した歯科衛生士のために黒川さんがセミナーを開いてくださりました。

 

今回はトータル3回のセミナーのうち、第1回目のプロービングについて受講しました!

 

 

 

まずは、歯科衛生士として知らなければならない歯周組織について教えて頂きました✨

 

歯と歯肉は、上皮性付着・結合組織性付着という2つでくっついています。

 

その隙間に、細菌(プラーク)が入ることで少しずつ歯を支えている骨を溶かしていってしまいます😵🦷

 

骨が溶けている段階では自覚症状が出づらいので、患者さんのお口の中の状況を知るために衛生士のプロービング検査がどれほど大切か、改めて再確認することができました。

 

 

 

 

模型では、患者さんの歯周ポケットを計測するための正しいプロービング方法を基礎から教えて頂きました。

 

 

 

 

 

プローブをポケットに入れる角度、計測時の固定指の場所、プローブの動かし方など…

 

模型で練習した後は、実際のお口を使って黒川さんに教えて頂きながら相互実習を行いました!

 

模型で練習したようにスムーズにはいかず、ミラーを持ってほっぺをどかしながらプローブを操作するのにてこずり、計測に時間がかかってしまいました…😿

 

歯の形態を理解していないと歯の根っこに沿ってプローブを入れられないので、思い通りに操作するのが難しかったです(>_<)

 

操作角度を間違えてしまうと、正確な歯周ポケットの深さを計測できない上に、健康な歯肉も傷つけてしまうので、常に適切な角度で操作することが大切だと身をもって知ることができました。

 

 

 

今回のセミナーで学んだ事をしっかりと身につけて、患者さんの口腔内を良くしていくためにさらに頑張っていきます!

 

次回のセミナーでも沢山の技術、知識を学んでいきたいです!🌟