歯周組織再生療法、結合組織移植

2022.10.26

こんにちは。気温がすっかり秋らしくなってきましたね。

歯科医師の新井です。

 

「ベーシックから見直す歯周外科トータルセミナー4日間」

という7月に受けたセミナーの続きを受講してきました。

 

 

 

前回は基礎を中心に講義、実習を行いましたが、

今回はアドバンスの内容で、

歯周組織再生療法、結合組織移植について学びました。

 

 

 

再生療法には、歯ぐきの切開の仕方や、使用する薬剤・材料など

さまざまな組み合わせがあります。

 

切開が小さいほど痛みの少なさ、

治りの早さなど優れますが、それだけ難易度も上がり、

歯の部位・骨の減り方・歯ぐきの状態によっても適応が異なります。

 

どのようなやり方が適切かどうかの診断はとても大切ですし、

実際の手技も高い技術が求められますが、

歯科衛生士によるメンテナンス、

患者さん自身によるケア、

これら全ての相互作用により歯周病は治ります。

 

歯周病治療というのはとても奥が深いんです。

 

 

今回も豚の顎を3頭も使ってみっとり実習してきました。

このセミナーで習得したことを、日々の治療で活かせるように精進したいと思います。

 

 

モノクロでわかりずらいですがメンブレンを用いた再生療法です。

 

 

講師の先生方と最後に一緒に。