親知らず
親知らずの治療について
親知らずは、生え方によって治療法もさまざま。当院では抜く必要がある場合はそのメリット・デメリットを説明致します。その後、当院で抜歯が可能か大きな総合病院の口腔外科で抜歯した方が良いかを診断し、説明致します。
親知らずとは、お顔の真ん中にある歯から奥に向かって数えていって8番目、一番奥まった部分に生えてくる歯のこと。歯科医療では「智歯(ちし)」または「第3大臼歯」と呼ばれています。
生える時期は人によって異なりますが、その多くが20代前後。昔の人は平均寿命が短く、自分の子どもに親知らずが生える前に亡くなってしまうことから「親知らず」と言われるようになったとか。
よく「親知らずは抜いてしまったほうがよい」と言われます。それは親知らずが一番奥に生えているため、歯ブラシが届きにくく不潔になりやすいといったリスクがあるから。でも、必ずしも抜いてしまわなければならないわけでもありません。
抜いたほうがよい親知らずとは
親知らずは、誰でもいつかは必ず生えてくるものとは限りません。中には骨に埋まってしまっているもの、真っ直ぐではなく横向きになって歯肉に埋まっているものなどがあります。こういった親知らずは、一生生えることがないままになってしまいがちです。
歯肉に埋まったままの親知らずでも、何らかの傷から細菌が入って炎症を起こしてしまったり、汚れが溜まりやすいため、手前の必要な歯が虫歯になってしまったりすることがあります。こうした親知らずは抜いてしまったほうがよいのですが、ケースによって抜くための処置も変わってきます。難しい症例では、一般の歯科医院では対応できないこともあります。
親知らずが役立つことも
また、虫歯や歯周病にもなりやすいのが親知らず。歯ブラシが届きにくいだけでなく、斜めに生えてきてしまうことも多いので、汚れが落としにくいというのが理由です。ただ、真っ直ぐに生えていて虫歯や歯周病にもなっていない健康な親知らずは、必ずしも抜かなければならないものではありません。
親知らずを残しておくと、義歯を支えるブリッジの土台として役立つことがあります。また、ほかの歯を失ってしまったとき、再生移植に使うこともできます。
当院の親知らず治療
当院では、親知らずを抜いたほうがよいかという見極めをCTで確認して状態をまずしっかり把握致します。神経に近い、骨の中に埋まっているといった難しい症例の場合は、近隣の口腔外科に紹介致します。
抜歯するのにリスクのないケースに関しては当院で抜くこともあります。ただ、それらの判断はC Tを撮らなければ分かりません。
もし、気になる方がいらしたら、まずは受診していただき、診断させて頂ければ幸いです。